かつて武蔵国 国府の置かれた現府中市。
時は1860年(万延元年)。
時代は、勝海舟、福沢諭吉、ジョン万次郎が咸臨丸でアメリカへ出航し大老・井伊直弼が桜田門外の変で暗殺された江戸幕末。
江戸から明治へ大きく変遷していく時代に野口酒造店は創業しました。
武蔵国の総社 大國魂神社の神人(じにん)という役職にあった野口家が神社の御神酒造りを依頼され当家初代、野口久兵衛が「中屋」と名乗り酒造りをはじめました。
昭和の終わりから、急速な都市化が進み
自社蔵での酒造りをやむなく休造し、以来 委託醸造をしておりましたが
地元が誇れる東京の地酒、府中の地酒造りを目指し
2024年 春
伝統と革新が融合した手造り酒が復活いたしました。